【ブラウザとは】 – イメージするIT用語集

ブラウザとは、

ホームページを閲覧するためのツール、あるいはその総称です。

ブラウザというとわからない方でも、ヤフーやインターネット エクスプローラー、グーグル クロームと言うとピンとくる方もピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

デスクトップ画面にこんなアイコンあったら、それがブラウザです!

※ブラウザはたくさん種類があるので、上記のアイコン以外にも存在します

他の物事に置き換えると分かりやすい!

ブラウザという言葉は、先ほどご説明したようにホームページを閲覧するためのツール、あるいはその総称になります。

ブラウザという括りの中に、ヤフーとかインターネット エクスプローラーとかマイナーなものも含めると様々なブラウザが存在しています。

「ブラウザ=車」と置き換えると、ヤフーやインターネット エクスプローラー、グーグル クロームは「トヨタ」の車「ホンダ」の車「ベンツ」の車と言ったものに相当します。

「あなたは何のブラウザを使っていますか」と聞かれたら、それは「あなたは何の車に乗っていますか」と聞かれているのと同じです!

「ホンダの車に乗ってます」とか、「ベンツの車に乗ってます」と答える様に、「ヤフーです」とか「グーグル(クローム)です」って答えれば大正解。

ブラウザでできることは?

主に検索機能やホームページの閲覧が可能です。

また、ふーんってくらいに聞き流していただければいいのですが、Webアプリと連携して様々なサービスを利用することもできます。

それぞれの?ブラウザは何が違うの?

同じキーワードで検索しても出てくる結果が違ったり、ホームページを開く際の表示速度が違うなど、性能の違いがあります。

車の例えと同じで、同じ車という括りでも、トヨタの車、ホンダの車、ベンツの車で乗り心地やエンジンの性能は違いますよね。

それと全く同じような話です。

練習問題

Q:次の中から、ブラウザの説明について正しく説明したものを1つ選びなさい。

A. ブラウザとは、ホンダやトヨタ、ベンツなどの車の総称の事である

B. ブラウザとは、ホームページを閲覧するツール、またはその総称の事である

C. ブラウザとは、最新の技術で4Gよりも早く、リアルタイムに伝送することが可能である

D. ブラウザとは、呪文の事で、唱えると天空のお城が崩壊する

※回答は記事の末尾に掲載しています

ブラウザのまとめ

ブラウザっていう言葉が出てきたら、

ヤフーとかグーグル クロームの事を言ってるんやな~

とざっくり思っていただければ問題ないです。

練習問題の解答:Bが正解です!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA