【Anker Magnetic Cable Holderレビュー】デスク上で散乱したケーブルを整理するのにおすすめのマグネットクリップ式ケーブルホルダー

デバイスの充電ケーブルなど、デスク上の配線を綺麗にするのが苦手なNAGATOMEです。

NAGATOME

多少まとめはしますが、大体グシャグシャです。

NAGATOMEもiPhoneやiPad、Apple Watchや無線マウスなど様々なデバイスを持っているため、それらを充電する必要がありますが…

USB-TypeCやmicroUSB、磁気充電器など様々な規格でデスク上のケーブルがわちゃわちゃになります。

そんなわちゃわちゃになるケーブルを綺麗にまとめよう!

そう思い立ち色々探してみたところ、デスク上のケーブル整理には「ケーブルホルダー」、「ケーブルクリップ」という商品が用途に合っているようでした!

その中でもAnker Magnetic Cable Holderは磁石で脱着ができるタイプのケーブルホルダーで、利便性が高買ったのでこちらを購入。

Anker Magnetic Cable Holder

それでは、「【Anker Magnetic Cable Holderレビュー】デスク上で散乱したケーブルを整理するのにおすすめのマグネットクリップ式ケーブルホルダー」について書いていきます。

メリット
  • ケーブルの自由度が高い
  • 幅広いケーブルに対応
  • 特殊な吸着素材であらゆる場所で利用できる
  • 設置が簡単
デメリット
  • ケーブルホルダーにしては高め

Anker Magnetic Cable Holderの諸元・外観

まず、Anker Magnetic Cable Holderの諸元は以下のとおりです。

接着可能な材質木、ガラス、磁器、金属(マグネット)
※凹凸の無い面
ホールドできる本数5本
対応ケーブル直径3.5mm以下のケーブル
サイズ(W×L×H)約8.8×4.0×0.9mm
重量50g

続いて、Anker Magnetic Cable Holderの外観について紹介します。

Magnetic Cable Holder外観
Magnetic Cable Holder底面
NAGATOME

コンパクトなので設置場所には困りません。

Anker Magnetic Cable Holderの同梱品

Anker Magnetic Cable Holderの同梱品は以下の通りです。

Anker Magnetic Cable Holderの同梱品
  • Anker Magnetic Cable Holder本体(クリップ5個)
Anker Magnetic Cable Holder同梱品

Anker Magnetic Cable Holderレビュー

ケーブルの自由度が高い

Anker Magnetic Cable Holderの一押しポイントになりますが、各ホルダー(マグネットクリップ)がマグネット式で脱着可能となっています。

マグネットクリップ

通常のガイドするだけのケーブルホルダーだと、そこを支点にしかケーブルを動かすことができません。

Anker Magnetic Cable Holder

一方で、Anker Magnetic Cable Holderは先述の通り、マグネットクリップとなっているため、ガイドに制限されることなく比較的自由にケーブルを動かすことができます。

マグネットクリップは脱着可能

幅広いケーブルに対応

直径3.5mm以下のケーブルであれば基本的にマグネットクリップでガイドすることができます。

マグネットクリップ ケーブルガイド
太めのケーブルは厳しそう
太めのケーブルだとちょっと無理がありそうです

また、ライトニングケーブルやMagSageケーブルは内臓のマグネットにより、マグネットクリップなしで整理することができます。

ライトニングケーブルはいまいちくっつかなかった
NAGATOME

ライトニングケーブルは磁力が弱いためかくっつきはいまいちでした。

特殊な吸着素材であらゆる場所で利用できる

ケーブルホルダーの裏面は特殊な吸着素材でできており、木、ガラス、磁器といった様々な素材に対応しています。

特殊素材で洗えば何度でも貼り付けられる
NAGATOME

公式サイトにも「特殊な素材」としか記載がなかったので、どんな素材なのかは情報がありませんでした。

また、Anker Magnetic Cable Holderの設置場所を変更する際には、接着面を洗い流し、自然乾燥させることで再度接着が可能になります。

剥がす際にも糊の跡等残らず綺麗に剥がせるようです。

因みに、貼り付ける場所が金属であれば、本体がマグネットなので引っ付いてくれます。

Anker Magnetic Cable Holder使用例
接着面が金属なら磁力でくっつきます

設置が簡単

設置は超簡単です!

ただ、気をつける点もあるので、以下公式サイトの手順を参考にしてみてください!

Anker Magnetic Cable Holderは3つのステップで簡単に取り付け可能です。
①設置場所の汚れやホコリを乾いた布で取り除きます。
②接着面の保護シートを剥がします。
③①で汚れやホコリを取り除いた面に本製品を設置します。

https://www.ankerjapan.com/products/a8891
NAGATOME

接着させるときには必ず汚れ、ホコリを綺麗に取り除く様にしましょう。

ケーブルホルダーにしては高め

一般的なこの手の卓上ケーブルホルダーは1,000円未満でも様々な製品があります。

ただ、こちらの製品は1,000円を超えるので、ややお高くなっています。

Anker Magnetic Cable Holderをおすすめする人

デスク上のケーブルを綺麗に整理しつつ、ケーブルを自由に動かしたいと考えている人にはおすすめします!

一方で、ややお高いのでマグネットクリップに魅力を感じない人には一般的なケーブルホルダーが良いかもしれません。

ただ、Ankerという信頼のおけるブランドなので、その点もおすすめのポイントです。

まとめ

本記事は「【Anker Magnetic Cable Holderレビュー】デスク上で散乱したケーブルを整理するのにおすすめのマグネットクリップ式ケーブルホルダー」について書きました。

NAGATOMEの様にケーブルの整理整頓が苦手でも、こういった製品があれば綺麗に整える事ができますね。

コンパクトでデスク上にあっても邪魔にならないので、散乱したケーブルにウンザリしている人は是非検討してみてはいかがでしょうか!

以上、NAGATOMEでした。

メリット
  • ケーブルの自由度が高い
  • 幅広いケーブルに対応
  • 特殊な吸着素材であらゆる場所で利用できる
  • 設置が簡単
デメリット
  • ケーブルホルダーにしては高め