【Logicool G304レビュー】高コスパの無線ゲーミングマウス Logicool G304

パソコンのマウスと言うと、特段こだわらなければ無線でも1,000円程度で購入できるものだと思います。

私は休日など時間のある時に、たまにPCゲームをしたりするので、安いマウスからもうワンランク上の、そんなに高くなくてそれなりの機能を持ち合わせている無線マウスを探していたところ、Amazonにて「Logicool G304」というゲーミングマウスを発見しました。

機能面でもコスト面でも探していたマウスの条件にほぼほぼ合致したので、早速購入。

使ってみると、ゲームも快適にできるし、オフィスワークにも向いているなという印象を受けたので、「【レビュー】高コスパの無線ゲーミングマウス Logicool G304」について書いていきます。

Logicool G304のレビュー

Logicool G304のデザイン

G304はとてもシンプルなデザインのマウスで、約99gという軽量の無線ゲーミングマウスになります。

製品名Logicool G304
重量約99g
DPI200 – 12000
接続方式LIGHTSPEEDワイヤレス
バッテリー単三乾電池×1本
ゲームジャンルTPS,FPS向け
価格3,726円(R3.7時点)
側面図
背面図
正面図

軽量と言う点において、ハンドリング性能が良いので、自分が意図した通りにゲームのキャラを操作することが可能です。

また、オフィスワークをしていても長時間使えますし、ワイアレスなので言わずもがなコードが邪魔にならず、仕事がはかどります。

Logicool G304のボタン

ボタンは左右のマウスボタンに加え、2つのサイドボタン、DPIボタンにマウスホイールの中ボタンの合計6個のボタンがあります。プログラムボタンとなっており、好みにカスタマイズできるそうですが、私はその辺り無頓着なのでデフォルト設定で利用。

Logicool G304の電源

電源はマウスの底面にあります。

電源OFFの状態

電源OFFの状態から、ボタンをスライドさせ電源ON状態にし、マウスをクリックしたり操作するなどの動作を加えると青いランプが光ります。

バッテリーは単三乾電池1本。本体の「G」ロゴが記載されているパネルを手前にスライドさせることで開くことができます。なお、電池は購入時に付属しています。レシーバーもパネルを開けた中に入っていました。

ロジクールゲーミングソフトウェアを使い、パフォーマンスモードにすればなんと250時間もの連続プレイができるとのことだそうですが、開封時のまま何も知らず使っている私でも長く使える印象があります。

Logicool G304の機能

無線の遅延はどのくらいあるの?

もはや人間が認識できないレベルの遅延の無さです。実は私もかつては有線信者でありましたが、ことG304ゲーミングマウスについては遅延を全く感じさせません。LIGHTSPEEDワイヤレスという技術で、こちら多くの有線ゲーミングマウスを凌駕するレスポンススピードを誇るそうです。

FPSやTPSなどのコンマ数秒を競うゲームであっても全く遅延を心配することなくプレイする事ができます。私の場合はフォートナイトやCall of Duty、BattleFieldで遊んでいますがマウスの遅延で撃ち負けたと感じたことはありません。

DPIについて

ゲーミングマウスで言うDPIとはDots per Inchの略で、マウスが動く分に応じてどれだけマウスポインターが動くかを表現する数値になります。

例えば、多くのFPSプレイヤーが設定している、ある意味基準ともいえるであろう400DPIという数値は、1インチマウスを動かすと400ドット分マウスポインターが動きます。数字が大きくなればなるほどマウスポインターの動きも大きくなるため、少しマウスを動かすだけでもポインターの動きが大きくなります。

このG304は200 – 12000dpiのレンジで設定が可能で、デフォルトではDPIボタンを押すことによって、400dpi、800dpi、1600dpi、3200dpiへと切り替えが可能です。

1600dpi以上はもはや私の劣化した目では追えないような速さです。これを使いこなす人もいるんだからすごいですよね。

Logicool G304をおすすめしたい方

コスパ重視のライトゲーマー

このゲーミングマウスの魅力は何といってもその値段の安さ、そして軽さ・コンパクトさに加え遅延がほとんど無いという点です。価格を抑えながらも、FPSやTPSなどリアルタイムで戦うゲームに必要な要素はそろっている、といった印象です。

ただし、緻密な設定や極限の性能についてはやはり上位モデルのゲーミングマウスには劣ってしまうでしょう。

私的には、ライトゲーマーやとりあえず無線マウスを使ってみようと思っている方にはうってつけのゲーミングマウスだと思います。

Logicool G304レビューまとめ

本記事は「ライトゲーマーに絶対おすすめしたい無線ゲーミングマウス。その名もLogicool G304」について書きました。

まとめ
  • コスパがいい
  • 遅延のほぼない軽量かつコンパクトなゲーミングマウス
  • FPSやTPSなど、リアルタイムで競うゲームに向いている
  • DPIは細かく設定できない

無線ゲーミングマウスに懐疑的な人や、初めてのゲーミングマウスにとってもおすすめするマウスです。オフィスワークにもお勧めしたいですが、

記事を書いていて、結構オフィスワークには無用な機能があるなと思ったので、オフィスワークオンリーのために購入するのはちょっと勿体ないなと思いました。すみません。。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA