発売日当日にiPhone16を購入したNAGATOMEです。
iPhone16はサイドボタンの下にカメラコントロールの物理ボタンが採用されました。
これにより、直感的な操作ができる様になったため、旅行などでサッと写真を撮りたいシーンでも…
・素早く
・綺麗に
・アレンジして
撮影できる様になりました。
今回、iPhone16のカメラコントロールについて
・どんな事ができるか?
・実際にどんな写真や動画撮れるか?
など深掘りしていきたいと思います。
iPhone16を検討している人や興味がある人は是非見ていってくださいね!
「【iPhone16】iPhoneのカメラコントロールが便利すぎる! ボタンを押すだけで写真が撮れる新機能」について書いていきます。
- カメラコントロールでできること
- 実際に撮影できる写真、動画
iPhone16のカメラコントロール
先述の通り、iPhone16にはカメラコントロールの物理ボタンが採用されました。
従来のiPhoneはカメラを起動するのに、以下の2ステップを踏む必要があります。
①iPhoneの画面をタップする(スリープ解除)
②カメラアイコンを長押し
または
①iPhoneのロック解除
②カメラアプリ起動
※iPhone15以降ならアクションボタンで起動できるかも
iPhone16なら新しく採用された『カメラコントロール』ボタンを押すだけです。
これで、カメラを起動・撮影する事ができます。
さらに、ズームもカメラコントロールでできます。
指で少し圧をかけながらスライドさせればOKです。
旅行などでサッと写真を撮りたい時も、このカメラコントロールが非常に便利です。
また、フィルター機能を使ってリアルタイムでアレンジできます。
あらかじめアレンジしておけばSNSにそのままアップできますね!
一方で、カメラコントロールの物理ボタンはそこそこかたいです。
鞄の中などに入れている際、誤動作しないようにある程度かたいのだと思っています。
しかし、ボタンがかたいため押し込むとiPhoneがぶれます。
写真がやや斜めになったりすることもあるため、扱うのには慣れが必要です。
iPhone16で撮れる写真・動画
参考までに、iPhone16では以下の様な写真が撮れます!
ブログにアップする際、圧縮がかかっていますが参考までにご覧ください。
一部の画像は撮影後、iPhone標準の「写真」アプリで加工しています。
マクロで撮影した写真
X0.5で撮影した写真
X1.0で撮影した写真
X2.0で撮影した写真
ポートレートで撮影した写真
フィルターをかけて撮影した写真
まとめ
本記事は「【iPhone16】iPhoneのカメラコントロールが便利すぎる! ボタンを押すだけで写真が撮れる新機能」について書きました。
旅先などでさっとスマホを出して写真を撮りたいシーンでも、カメラコントロールがあればすぐに撮影できるので非常に便利です。
他にも、従来のiPhoneからの主な変更点を以下の記事でまとめています。
気になる方は是非参考にしてみてください!
以上、NAGATOMEでした!
予約購入で手に入れました!