【画像付き】iPhoneの写真アプリの「切り抜き」機能について使い方と用途を紹介!

iPhoneの機能で、写真の中の被写体を自動で切り抜く機能はどんなことができるんだろうとふと思ったNAGATOMEです。

NAGATOME

iOS16以降でできる機能だそうです。

写真の中の被写体を長押しすると、人物やペットなどの輪郭が白く光りメニューがでてきたり、切り抜かれた画像をドラッグすることができるようになります。

画像を長押し(切り抜き)したときのメニュー
画像を長押し(切り抜き)してドラッグ

本記事では、iPhoneの写真の切り抜き機能の使い方やどんなことができるかを検証、説明していこうと思います!

「【画像付き】iPhoneの写真アプリの「切り抜き」機能について使い方と用途を紹介!」について書いていきます。

この記事で分かること
  • iPhoneの写真の切り抜き機能の使い方
  • iPhoneの写真の切り抜き機能でできること

iPhoneの写真の切り抜き機能の使い方

iPhoneの写真の切り抜き機能の使い方はとてもシンプルで3ステップでできます。

1.「写真」アプリをタップします

2.切り離しをしたい被写体がある任意の写真をタップします

切り抜きしたい被写体を長押しする
切り抜きしたい被写体を長押しします

3.切り抜きたい被写体を長押しします。輪郭が白く光り、各種メニューが表示されればOKです

切り抜きできる状態になると被写体の輪郭が白くなる
切り抜きできる状態になると被写体の輪郭が白くなりメニューが表示されます

iPhoneの写真の切り抜き機能でできること

コピー

[コピー]をタップするとクリップボードに保存され、LINEなどのコミュニケーションツールやメモアプリに貼り付けることができます。

切り抜き画像をコピー
メモなど他のアプリでペースト
切り抜いた画像が貼り付けられるが背景が白い

ただ、その場合背景が白くなります。

LINEに貼り付けた場合
他のアプリに貼り付けると背景が白くなります

背景が透明ならスタンプのように使えるかと思ったのですが、単純にコピー貼付けだとその様にはならないようです。

ステッカーに追加

[ステッカーに追加]をタップすると、ステッカーとして保存することができます。

切り抜き画像をステッカーに追加する
iPhoneにステッカーとして保存される
iPhoneにステッカーとして保存される
ステッカーにはエフェクトを追加することも可能
ステッカーにはエフェクトを追加することも可能です

保存の際に、数種類ではありますがビジュアルエフェクトを追加できます。

NAGATOME

因みにLive Photoで撮影した画像だと動きのあるアニメーションステッカーとなるようです!

ステッカーは以下のように、別の写真にステッカーとして貼り付けることなどができます。

まず、ステッカーを貼り付けたい写真を開き、画面右下の編集ボタンをタップします。

ステッカーを貼り付けたい写真を開き編集ボタンをタップ

次に、画面右上の鉛筆マークをタップします。

編集状態から鉛筆マークをタップ

さらに、次の画面で右下の「+」ボタンをタップし、「ステッカーを追加」をタップします。

「+」ボタンから「ステッカーを追加」をタップ

iPhoneに保存されているステッカーの一覧が表示されるので、写真に追加したいステッカーを選択します。

ここでは、先ほど追加したピヨちゃん(?)を追加したいと思います。

写真に貼り付けたいステッカーを選ぶ

こんな感じでステッカーを任意の写真に貼り付けることができます。

ステッカーを貼り付けた写真のイメージ
まるでエ〇ァの使徒
NAGATOME

まるでエ〇ァの使徒っぽいっすね

共有

[共有]をタップすると他のアプリケーションを介して他の人に共有することができます。

これで共有した場合も、コピーして貼り付けしたときと同様に背景が白くなります。

LINEに貼り付けた場合も背景が白くなる
貼り付けの時と同じようになります

切り抜きした画像を写真アプリに保存できるか?

切り抜きした際に表示されるメニューは先に紹介した「コピー」、「ステッカーに追加」、「共有」しかないため標準では写真アプリに保存はできなさそうです。

また、LINEカメラのようなアプリケーションに一旦貼り付けて写真アプリに保存できないかと思いましたが、クリップボードからの貼付けができなさそうでした。

今回はあまり検証できませんでしたが、どうにかすれば切り離した写真を写真アプリに保存する方法もあるかもしれません。

LINEでスタンプの様に使えるか?

LINEで作成したステッカーを使うには、トーク画面で絵文字から呼び出して使用することができます。

LINEでステッカーをトーク画面で使う場合

しかし、こちらの方法でステッカーを使った場合でも背景が白くなってしまいます。

LINEに貼り付けた場合も背景が白くなる
結局背景は白くなりスタンプの様には使えません

残念ながらiPhoneの切り抜き機能ではLINEスタンプの様に使うことはできません。

まとめ

本記事は「【画像付き】iPhoneの写真アプリの「切り抜き」機能について使い方と用途を紹介!」について書きました。

内容について簡潔にまとめると以下の通りです。

まとめ
  • iPhoneの写真の切り抜き機能は3ステップで使える
  • 切り抜いた画像は「コピー」、「ステッカーに追加」、「共有」ができる
  • 切り抜いた画像を写真アプリに保存することはできない
  • LINEアプリでスタンプの様に使うことはできない(背景が白くなる)

技術的にはとてもおもしろい機能ですが、今回の検証を通してNAGATOME的にはあまり使わなさそうな機能だなと感じました。

他のアプリケーションともっと簡単に連携でき、背景が透過されているならどんどん使っていきたいので、仕様変更に期待です。

以上、NAGATOMEでした。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA