【iPhoneユーザー必見】AppleWatch SEを検討している人に読んでほしい便利な機能8選

4年前妻にApple Watch SE(第一世代)をプレゼントしてもらい、いまだに愛用しているNAGATOMEです。

NAGATOME

因みにwatch OS 11のリリースに伴い、初代SEのサポートは終了しています。

今回の記事では、つらつらとApple Watch SEの機能紹介はしません。

iPhoneユーザーだけどApple Watch SEを検討している人に向けて、使っていてこんな機能が便利だ!という点を伝えていきたいと思っています。

冒頭に書いた通り古いモデルですが、主要な機能は現行モデルと大きく変わっていないので、記事に目を通していただき…

「これは便利そうだ!」

「やっぱりいらないな〜」

などの判断材料にしてもらえたらと思います。

こんな人にオススメ

✅iPhoneを使っている人
✅健康が気になる人
✅通知を見逃したくない人
✅ファッションを楽しみたい人

それでは、「【iPhoneユーザー必見】Apple Watch SEを検討している人に読んでほしい便利な機能8選」について書いていきます。

この記事で分かること
  • Apple Watch SEの便利な機能

Apple Watch SEの便利な機能

通知を見落とさない

ポケットやカバンの中にスマホを入れていると、消音モードにしていなくても気づかない事があります。

Apple Watch SEを身に付けていると、音と振動、画面の通知で教えてくれるので殆ど見落とす事が無くなります。

Apple Watch 通知

また、仕事などでApple Watch SE消音モードにしていたとしても大丈夫です。

通知があればそれなりの振動が腕にくるので、画面の通知と合わせて気づく事ができます。

プライベートにおける大事な連絡など見落としたくない人にとっては非常に便利な機能です。

運動時間や量を可視化できる

Apple Watch SEを装備していれば、ムーブ(消費カロリー)、エクササイズ(運動時間)、スタンド(1日の内、1時間で1分以上立って動いた回数)が分かります。

Apple Watch 消費カロリー
消費カロリー
Apple Watch エクササイズ
運動時間
Apple Watch スタンド
1日の内、1時間で1分以上立って動いた回数

これらについて、1日の目標値を設定できるので、体型維持やダイエットを考えている人にとってはとても役立つ機能です。

Apple Watch リング
リングで一目で達成度合いを確認できる

NAGATOME自身も一時期太り過ぎており、ムーブを一日600kcalに設定しダイエットに励んだところ、約3ヵ月と時間はかかりましたが7kg減量する事ができました。

NAGATOME

もちろん運動だけでなくある程度の食事制限なども組み合わせて結果を出しました!

エクササイズは運動していても検知しないことがしばしばあったので参考程度に見ています。

スタンドの検知は割と正確で、職業柄デスクワークなので意識して立つようにしています。

NAGATOME

座り過ぎは血行不良や内臓の圧迫で寿命に影響があるとか…

iPhoneにもデータが蓄積されるので、今週はあまりカロリーを消費できなかったとか、今月はよく歩いたなど可視化する事ができます。

Apple Watch 消費カロリー可視化
Apple Watch 歩数可視化

他にも、歩数や移動距離といった情報もあります。

Apple Watchから得られる様々なデータ

天気や気温がすぐわかる

天気をApple Watch SEの文字盤にセットしておくとワンタッチで天気情報が確認できるので非常に便利です。

Apple Watch 天気情報

今日は雨が降る、夜に急に寒くなるなどの情報が分かれば、出かける前に準備もできるので忙しいサラリーマンにもありがたい機能です。

Apple Watch 天気情報詳細
Apple Watch 天気情報詳細
週間天気も確認可能

予定を気軽に確認できる

Apple Watch SE直近の予定がすぐに分かるのも便利です。

Apple Watch 予定一覧

細かい予定は意外に忘れやすいので、おすすめしたい機能の一つです。

iPhoneの場所を音で確認できる

「あれ?iPhoneどこ置いたっけ!?」

自宅などでこんな経験をした人も多いのではないでしょうか。

Apple Watch SEのコントロールセンターにあるiPhoneを探すボタンを押せば、iPhoneでサウンドが鳴って場所を知らせてくれます。

AppleWatchを探すボタン
画面右上のスマホから音波マークのボタン
NAGATOME

超シンプルな機能ですが、大変助かります!

睡眠の質を可視化できる

就寝時もApple Watch SEを付けておく必要がありますが、睡眠時間や睡眠の質を記録してくれます。

Apple Watch 消睡眠可視化

最近寝ても疲れが取れなかったり、あまり眠れていない人は睡眠の質を可視化する事で改善につなげられるかもしれません。

Siriが活用できる

Apple Watch SEに向かってHey!Siri!と話しかけるとSiriが起動します。

iPhoneのそれと変わりませんが、例えば料理をしている時にタイマーを設定してもらったりと、単純なことでも結構役に立ちますよ!

Apple Watch Siri
Apple Watch Siriを使ったタイマー

ケースやバンドが豊富

Apple Watchには純正品やサードパーティから様々なケースやバンドが販売されています。

Apple Watch自体は多くの人に普及しており、人と被ることもあります。

しかし、ケースやバンドを変えることで独自のApple Watchにカスタマイズできます。

ファッションとして楽しみたい人にもおすすめします。

NAGATOME

因みにNAGATOMEはケース無しで使っていますが、やっぱり液晶に小キズが入るので、気になる人はケース推奨です。

Apple Watch SEのイマイチなポイント

充電が必要

Apple Watch SE(第一世代)のバッテリーは以下の設定で大体丸2日持続します。

Apple Watch スリープ解除設定

逆に言えば2日に一回は充電が必要です。

ボタン電池で動くクォーツの時計なら年単位で動くので、スマートウォッチの様に充電頻度が高いと嫌な方もいるかもしれません。

NAGATOMEもよく充電を忘れてしまう事があるので、Apple Watch SEを付けずに出かけることもありました。

時計を毎回充電するのは面倒だ!と思う人には向いていないかもしれません。

余談ですが、4年使っていても著しいバッテリーの劣化は感じないので、その点はあまり気にしなくても良いかと思います。

一定期間でサポートが終了する

Apple Watchの買い替えの目安は約5年と言われています。

それは、物理的に故障すると言うよりも、サポートが切れ機能追加やセキュリティのアップデートがされなくなるためです。

そうなると、セキュリティ的には脅威に晒されますし、新しい機能も使えません。

当然iPhoneもどんどん新しいバージョンのiOSになるので、もしかしたら連携できなくなるなんてこともあるかも知れません。

とは言え、サポートが切れたからといって次の日からApple Watchとしての機能が無くなるわけではなく、当面は使えると言えば使えます。

NAGATOME

NAGATOMEのApple Watch SEもサポートが切れてからしばらく経っています。

ただし、前述した様な状態となるため、あまりおすすめではありません。

その為、5年に一度は買い替えをした方が良いデバイスになります。

こんな人におすすめ

Apple Watch SEはこんな人におすすめです!

こんな人にオススメ

✅iPhoneを使っている人
✅健康が気になる人
✅通知を見逃したくない人
✅ファッションを楽しみたい人

通知機能を含め、普段使いやビジネスシーンでも様々な便利機能がありますが、健康管理という観点でも非常におすすめします。

日々の運動や睡眠が『見える化』するので、自分の健康を知り、維持改善に役立てるのも良いでしょう。

iPhoneユーザーだけど、Apple Watchを持っていないという人にエントリーモデルとしておすすめします!

まとめ

本記事は「【iPhoneユーザー必見】Apple Watch SEを検討している人に読んでほしい便利な機能8選」について書きました。

あらためてApple Watch SEの便利な機能をまとめると次の通りです。

Apple Watch SEの便利な機能
  • 通知を見落とさない
  • 運動時間や量を可視化できる
  • 天気や気温がすぐわかる
  • 予定を気軽に確認できる
  • iPhoneの場所を音で確認できる
  • 睡眠の質を可視化できる
  • Siriが活用できる
  • ケースやバンドが豊富

また、通常のApple Watchと比較して、機能はやや劣りますが、価格は大幅に抑えられています。

先程も書きましたが、iPhoneユーザーだけど、Apple Watchを持っていないという人にエントリーモデルとしておすすめします!

以上、NAGATOMEでした!